私と遊戯王

誰にも需要のない話をします



私が遊戯王というものを知ったのは……

いつだろうか?


カードゲームをしだしたのは、知り合いの持ってたデュエマをやりたくなったから……

と思ったけど5歳の頃にルールも知らないポケモンカード持ってたな……

やったことあるのはデュエマ、遊戯王だけかな?

バトスピのルールはイマイチ分からない

弟としようと思ってランダムパック買ったけどほとんどした記憶ない……


そんなわけで、遊戯王と出会ったのは、デュエマのカード買いに中古リサイクルショップで流れていた

「十代vs斎王琢磨」のエドが負けたあとのあの戦いですね

当時は

え、なんでキャラクター達辛そうなの?

そんなに強いカテゴリーと戦ってるのか!

頑張れアクアドルフィンぁぁぉぉぁ

となってたのをおもいだします

なので、一番最初に好きになったのはアルカナフォースⅣ the Emperorかもしれないです

あいつイラストやばいよね

今見ると、アダルトな動画のご都合主義枠と言えなくはないけど……

そんなことはいいのです


で、実際に始めたのが中学2年生……ぐらいだったかな?

友人がやってるといってたので、ストラク買って相手してもらってました

あの頃は月2000円ぐらいのお金で、本とか色々買ってたらストラク3つなんて買えない買えない

しかも最初に「おすすめ」って言われて買ったのがストライクウォーリアーズ……だったかなぁ、


ウォーリアーズ・ストライクか

デュアルモンスターのデッキ

……初心者がデュアル分かるわけないじゃん!

なんでそれにしたし!

そいつ暗黒界買ってるくせに!

そんな感じで生贄ルールぐらいしかわからない中、デュアルしてないモンスターのデュアル効果使って、(ほとんどイッシュザークで戦ってた記憶)真六武と戦ってましたね。

※買わせた友人と、戦ってた友人は違う人

あの時の俺に言いたい

素直に帝組めよ!

せめてマシンナーズ

門三積みの六武衆と言えば、時代がお分かりいただけるかな?

シンクロ全盛期ですねぇ……んー怖いねー


そんな中、私がとった行動は!



ファイルにある安い


「共闘するランドスターの剣士」と、「ソードマスター」を入れてシンクロをしようとしてました

展開手段はほぼ切込隊長だけ

何がしたかったのか……

さらに、ランダムパックに入ってたオベリスクとかをぶち込んだ、もはやデュアルですらないデッキになってましたね


あんな構築、もうできねぇ……

その後、ドラグニティを買ったけどろくに回せずに放置してましたね……

ストラクのみのドラグは正直面白みないよねぇ……


アンデットにしておけばこんなことには……



さて、ここでしばらく月日が開き、高校入学前の春休み


再び遊戯王熱が生まれました

でも遊ぶのは中学時代の友人

その頃から、人にLINE送って遊ぼが言えない人だったのでショップに何度も通って会えるか会えないかの高度なことしてました


なんてゆんゆん……

痛い……

それでも、なんだかんだ遊んでましたね

復帰した時に買ったのが「海皇」ストラク


ひとつでも十分強かった

当時はルール知らずに

海底神殿で逃げれば攻撃終わると思っていた謎プレイをしてたり

今考えると、じゃ、攻撃対象選択し直しますねとなったりする

ディーバトライドンでポセイドラ呼んで、

神警、激流蘇生積んでメタビしてましたね


もはや海皇のコスト効果を生かす気がない

当時使えたのは水精鱗かアビスソルジャー、グングニールぐらいだったから仕方ない……そう、仕方ない!

ディーバ3枚は本当に強かったなぁ……


で、ストラク以外で初めて組んだのが

メタビ型にしようとしてならなかったIF

当時、大会に出れるほど強いデッキだったなんて知らなくて、しかもデーモンが700円で、高校1年生には高かったなぁ……


ターミナル版が300円で売ってて、コレダー!!!

と思って速攻で買った

魔法罠はストレージでほとんど見つかったし

ただ、出すシンクロが

「鬼岩城」
「インフェルニティデスドラゴン」
「グラビティウォーリアー」

とかだったな


エクシーズ?そんなものは知らんな!

高校で遊戯王するのは、さらに2年ぐらいあとの話……




※ちなみに、中学時代の知り合いとは、メインでやりたいカードゲームが向こうがヴァンガードになって、ほんと会わなくなりました

成人式後の同窓会は諸事情で行きたくなかったし……

また会って話したいなぁ

今何してるとか


では私の遊戯王1期はこれにて閉幕いたします

2期は……

別段語ることないけどね



ご視聴ありがとうございました


0コメント

  • 1000 / 1000