救世せよ、セイヴァースター 後編(?)
1か月以上日が空いてしまいましたが決して忘れていたわけではありません
そう、忘れていたわけではないのです
ちょっと書くのめんどくさいとか、書くぐらいならモンハンとか新しいデッキの構想したいな~とか…・
そんなわけではないので
きっと
さて、前回のパートでセイヴァースターをいかに使うか、ルートはご紹介しましたが、それを回すデッキを開設してませんでしたね
ま、需要はないと思いますが…
ご紹介します
まずは、サーチと安定性を求めてセフィラを採用させていただきました
神託、神意、智天の神聖龍(岩石族)のおかげて安定したスケール張りとセフィラをエクストラに置くことができます
さらに、セフィラの共通のペンデュラム効果の「セフィラ」と「(竜星、テラナイト、ネクロス、シャドール、霊獣のうち一つ)」しか出せない欠点をグラマドンによって打ち消すことに成功いたしました!
これは大きな進歩といえます
混ぜるほど刺激的になるペンデュラムデッキにおいて、この弱点は致命的でしたか、ようやく混沌を受け入れたと見えます
まあ、グラマドンが出たのはもう一年以上も昔の話なのですが…
さらに、セフィラにはとても素晴らしい効果があります
それが、セフィラを素材に出すシンクロモンスターを出した時の神託の効果
デッキトップに好きなモンスターを置けます
昔は、ブリューナクのネクロスを置いたりしてました
そう、とりあえず何でも持ってこれるので、ここでベイルザーク先輩をトップに持って来ましょう!
そして、神託の張替えで妖精龍効果でドロー、スターダストチャージウォーリアーでドローすることで確実なサーチを実現できます
さて、残念なことにセフィラだけでは展開に難があり、…はっきり言って私にはセイヴァースターを出すのに数ターンかかるか、その前に負けるビジョンしか見えません
そこで、あの軍団のお力を借りる…というよりも、 元から使ってみたかった彼らに頼ろうと思います
そう、EMですね
とりあえず混ぜれば強いかなと思って混ぜてみたデッキがこちらになります
モンスター
智天の神星竜×2
セフィラシウゴ×3
セフィラフウシ×3
セフィラウィンディ×1
セフィラムピリカ×1
EMペンデュラム・マジシャン×3
EMドクロバット・ジョーカー×1
EMオッドアイズ・シンクロン×2
リザードロー、ユーゴーレム、ダグダガーマン、オッドアイズユニコーン、ギタートル
各1枚
アストログラフマジシャン×2
救世竜 セイヴァードラゴン
コアキメイル・ベイルザーク
デュエリスト・アドベント×3
テラフォーミング
死者蘇生
ペンデュラムパラドックス
セフィラの神託×3
セフィラの神意×3
竜星の九支
セフィラの神撃
セフィラの星戦各1枚
こんな感じのレシピです
これについての感想は求めてません
どちらの長所もつぶしてるとか言われると泣いてしまいますノン
ま、簡単な回し方を紹介いたします
手札に
グラマドンに代わるカード(グラマドン、神託、神意)
ペンデュラムマジシャンになるカード(ペンマジ、アドベント)
セフィラフウシ
セフィラウィンディ
2以下か7以上のスケールのEM
のたったの5枚コンボです
え、多い?
全部サーチしやすいから許してください
まず、グラマドンになるカードを用いてグラマドンを適当な位置にセッティングしましょう
おすすめは何となく左側です
そして、エクストラに手札にあるペンデュラムしない方のモンスターのスケールにあうセフィラをエクストラに送ます
例として
ユーゴーレムの場合はシウゴかウィンディ、
ユニコーンの場合はピリカかフウシになります
シウゴをペンデュラムできるとベストです
そして、ペンデュラム召喚を宣言し、エクストラから何かを、手札からペンマジ、フウシ、ウィンディを特殊召喚します
ペンマジの効果でスケールを破壊してオッドアイスシンクロンとギタートルかユニコーンを、ウィンディの効果でピリカを、フウシの効果でウィンディをチューナーに、シウゴを出した場合、使用していない神託か神意をサーチします
ペンマジとエクストラのモンスターでエレクトラムを出し、効果でアストログラフを置きます
シウゴでサーチしたカードでまたシウゴを持ってきます
このとき、デッキからシウゴがなくなってはいけません
シウゴをスケールに置き、エレクトラムで爆破、アストログラフを回収します
アストログラフをそのまま特殊召喚し、最後のシウゴを持ってきます
おまけのドローはおいしくいただきましょう
現盤面
場 エレクトラム アストログラフ、フウシ、チューナー化したウィンディ
手札 1のEM オッドアイズシンクロン ドローカード、最後のシウゴ、ピリカ
フウシとウィンディでシンクロし、すたちゃをシンクロ召喚
ベイルザークをサーチします
アストログラフとすたちゃでリンク召喚し、
トロイメアゴブリンをリンク召喚し、1のEMを捨てます
ゴブリンの追加召喚でオッドアイズシンクロンを召喚し、1EMを蘇生します
この時のゴブリンの位置は端にしておかないと大変なことになります
現盤面
場 エレクトラム ゴブリン、Oシンクロン、1EM
手札 ドローカード、最後のシウゴ、ベイルザーク、ピリカ
スケールにシウゴをセッティングし、オッドアイズシンクロンの2の効果で特殊召喚して、スターダストドラゴンをシンクロしましょう!
そして、残っている通常召喚権を使ってピリカをだしたところ…
おお、同じ種族のモンスターが二体…
サモンソーサレス!!
①の効果で相手にベイルザークをプレゼントしましょう
ちなみに、エレクトラムと同じ場所にリンク召喚してしまうと悪魔族しか出せなくなりますが、もう一体何かを出しておいて、スリーバーストショットドラゴンをリンクすることで解決できます(一応)
さあ、スターダストと同種族のモンスターを出す権利を得ているので、セイヴァードラゴンを持ってきましょう
さあ、シンクロ召喚だ~~~~
としたいところですが、場所の関係上、先にリンク召喚をしてみよう
このデッキの主役?ペンテスタッグさん、通称ガタックゼクターさんデス
さあ、後はシンクロ召喚です!!
光来せよ、セイヴァースタードラゴン!
さらに、セイヴァースターの効果!
ベイルザークの効果をコピー
これにより、セイヴァースターは、
貫通二回攻撃により
3600+3800の7400のダメージを与えることができるのです!!
なんかすごそうに聞こえる!!
ガタックで殴れれば勝ちですね!!
そう、殴れれば・・・・
ちなみに、このデッキを回して、出せたのが1回勝てたのが別の手段で1回となっており、出すのも位置がとても面倒なうえ、出しても決めきれないと勝てません
あのレッドアイズに負けたのがかなり悔しい…
あの時罠を使っていれば…でもそうすると闘ってる感が一切なかったんだよねぇ…
遊戯王は面倒で複雑で、だから考えがいのある(?)ゲームですよね!!
魔轟神は形になったので近いうちに挙げたいとは思っています!!
では、ご意見ご感想はツイッター等にお願いします
@11049fate
では、あでゅ~
0コメント